談話室ゆづき 宗教関連投稿(2008年分)
6133 峰翁祖一を伊予に招く理由は? maru阿弥 03/04
10:32
峰翁祖一が伊予に1345年頃来られていますが、峰翁祖一を河野に招く理由は?
峰翁祖一の禅が、鎌倉に拠点を置いていないというのが大きいと思います。
峰翁祖一の師・南浦紹明も鎌倉を離れ、博多を拠点にしていました。
これは、足利尊氏の師・夢窓疎石にも見られます。
夢窓疎石の師・高峰顕日がやはり鎌倉を離れ、栃木に拠点を置いています。
峰翁祖一、夢窓疎石ともに、鎌倉から距離をおいた名僧の高弟となります。
峰翁祖一を河野通朝の師として、伊予に招いた河野通盛の意図が見えて来るようです。
コメント